西ウイミンズクリニックは、福井県にある不妊治療専門クリニックです。人工授精、体外受精などの高度生殖医療で不妊症に悩む皆様をサポートします。

iTICKET TEL:0776-33-3663

西ウイミンズクリニック > 治療内容 胚の凍結保存と融解胚移植

胚の凍結保存と融解胚移植

Vitrification法で、凍結融解後の胚の生存性がより高く

採卵周期に移植しなかった胚を凍結保存し、別の周期に移植することができます。 凍結保護物質を含む溶液で胚を凍結し、-196℃の液体窒素中に保存します。 凍結技術の改良により急速冷却で胚を凍結するVitrification(ガラス化)法が普及し、凍結融解後の胚の生存性がより向上しています。

目的
  • 1回の移植で移植する胚の個数を減らし、多胎妊娠を予防する。
  • 移植しなかった胚を凍結保存することにより、繰り返し採卵せず効果的に移植が出来る。
  • 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の予防をする。
  • 子宮内膜が薄い場合移植を延期し、着床に有利な状態で移植できる。

ページの先頭へ戻る

融解胚移植の実際

1.ホルモン補充療法
融解胚移植では移植の前からプロゲステロンやエストロゲンといったホルモンを投与し、子宮内膜を着床に有利な状態にして、移植する方法が一般的です。
場合によってはホルモン補充療法を行わず自然周期にて移植を行う場合もあります。
それぞれの患者さまに合った方法を提案します。
2.胚移植
子宮へ戻す胚の個数は年齢や過去の体外受精の回数によって異なりますが、原則1個とされています。
カテーテルと呼ばれる細いシリコンチューブを使って胚を子宮に移植します。
3.黄体期管理
胚移植後は子宮内膜の状態を整え着床を助けるために、黄体ホルモンの腟坐薬や注射を行います。
4.妊娠判定
病院で尿検査あるいは血液検査による、妊娠判定を行います。
妊娠が確認されれば、続けて黄体ホルモン投与など妊娠の継続をサポートするための治療が始まります。

ページの先頭へ戻る

融解胚移植で生まれる赤ちゃんが増えている?

新鮮胚移植・融解胚移植共に1回に胚移植する胚の数は原則1個とされています。
当クリニックのみならず、日本全体で融解胚移植により誕生する赤ちゃんの数が増えています。
日本産科婦人科学会による日本全体の調査では、2009年の新鮮胚移植で生まれた赤ちゃんが9,743人であったのに対して、融解胚移植では15,909人と新鮮胚移植で生まれる赤ちゃんの数を上回っています。
これは日本ならではの結果であるとされ、日本の胚の凍結技術の優秀さを物語るものであると言えます。

ページの先頭へ戻る

治療内容